出来てしまったシミ。それ一つで見た目の印象にかなり影響しますよね
わたしの肌にもシミはたくさんあります。わたしのシミは幼い頃からのそばかす、日焼けによるシミと肝斑がミックスされてます。
シミは単純に日焼けが原因でできるものではなく、シミになる原因はそれぞれ違うのですがお手入れの方法次第ではスキンケアで薄くすることは可能です
そんなシミ消しのスキンケアによく使われるのが【ハイドロキノン】という成分です
ハイドロキノンは今あるシミを薄くするのに効果的ですが、酸化しやすく不安定な成分なので、安定した処方のものを選ぶ必要があります。
また効果が高い分、赤みが出るなどのリアクションもありますので使い方も注意が必要です
サロンでお取り扱いしているハイドロキノンの配合濃度は5%
これはクリニックで処方される濃度と同じです。高濃度なだけに効果がパワフルその分、使い始めはお肌に赤みが出るなどのリアクションが伴うこともあります
シミを消したいからと、ハイドロキノンだけを使い続けるというのも意外と効果が出ません。表面にある色素を薄くする働きがありますが古くなった角質が厚くなっていると浸透が妨げられ効果が十分に発揮できなくなります。
ハイドロキノンを単体で使用するよりも、遅れてしまったターンオーバーを正常にし古い角質を取り除く必要があります。
ハイドロキノンと併用して使っていただきたいのが【レチノイン酸トコフェリル】です
レチノイン酸トコフェリルは表皮から真皮にまで浸透することが可能なため直接真皮層に働きかけ、表皮のターンオーバーを早める作用があります
真皮の深いところから新陳代謝とともにメラニンを一気に押しだし、根深いシミの解消になります
他にも、コラーゲンなどの弾力繊維を増やし真皮層を厚くしたり、皮脂腺の機能抑制作用もありニキビ肌の改善にも効果を発揮する成分です
ハイドロキノンと併用して使われると、レチノイン酸トコフェリルが押し出したメラニンをハイドロキノンで消すという役割分担ができ、スキンケアでシミを消すということが可能となります。
このことから、ハイドロキノン単体でのご使用はお勧めしていません
ハイドロキノンとレチノイン酸トコフェリルでシミが消えるメカニズムがわかると、いち早く消したいからと毎日使い続けたいと思われます
わたしの感覚的なイメージもありますが、ハイドロキノンを毎日使い続けるより使わない期間を定期的に作った方がシミが薄くなるのが早いです。
この2種類の成分は、細胞活性を常に促しています
それは常に全力疾走している状態。
いつかは体力が落ち、走り続けることができなくなりますが、一旦休憩し再度走り始めた時の方がタイムが良かったりしませんか?
お肌の細胞もそれと同じ。
ずっと活性し続けると疲労し、効果が出せなくなります。
なので、一定期間使った後は一度使用するのをやめてオフタイムを作った方がスムーズに効果が出ます。
結果を焦らず欲張らず、使いどきと休むタイミングを見極めてお手入れしていきましょう