「クレンジングするとつっぱる」
「保湿しても乾燥する」
その原因には、”落としすぎ”もあるかもしれません。
クレンジングは毎日のスキンケアの入り口。
ここで肌のうるおいを守らなければ、どんな高価な化粧水も美容液も、力を発揮できません。
そのために
徹底的に乾燥しないダメージリセットクレンジングをおすすめします。
Contents
1 奪わない処方で、肌のうるおいを守る
一般的なクレンジングは、皮脂やメイク汚れと一緒に
肌のバリア機能(セラミド・脂質)まで流してしまいます。
Rico クレンジングは、3種類のセラミドを補給しながら洗う設計。
「落とす」=「奪う」ではなく
「落とす」=「補う」クレンジングです。
洗い流した後も、肌表面にうるおいの膜が残り
バリア機能が整うことで、乾燥を寄せ付けない素肌に導きます。
2 保湿成分がクレンジン中から働く
ヒアルロン酸、アロエベラエキス、カミツレエキスなどの水溶性保湿成分を配合。
クレンジング中に摩擦で乾燥や水分を失わないように
とろみのあるミルクジェルタイプで肌を堤
洗っている間から角質層にうるおいを届けます。
「洗う=うるおいケアの時間」に変わります。
3 やさしい洗浄ベースで「取りすぎない」
洗浄の主成分は、中性〜弱酸性で働くやさしい洗浄成分です。
オイルのような強い脱脂力はなく、親水性の乳化力でメイクを浮かせて包み込みます。
肌に必要な皮脂を残しながら、メイク汚れ、酸化皮脂をやさしくオフ。
摩擦レスとバリア機能を保つ洗浄設計です。
4 p Hバランスと肌のバリアの関係
わたしたちのお肌は、もともと弱酸性(p H4.5~6)
この微妙なバランスが、外部刺激から肌を守る天然のバリアです。
アルカリ性の洗浄剤で洗うと、一時的にp Hが上がり
皮脂膜や角質層の脂質が流出してしまいます。
結果として
乾燥・つっぱり・赤み・敏感化が起こりやすくなります。
Rico クレンジングはp H5〜6(肌に近い弱酸性)に調節。
バリア機能を壊さずに、むしろ理想の肌環境を保ちながら洗うことができます。
乾燥しない理由は、成分だけでなくp Hのやさしさにもあるのです。
5 ビタミンC誘導体が「酸化乾燥」を防ぐ
乾燥の根本原因の一つに、酸化があります。
紫外線や皮脂の酸化で発生する「酸化皮脂」は
肌のうるおい保持力を低下させ、バリア機能を傷つけます。
ビタミンC誘導体は水に溶けやすく、安定性が高い成分。
短時間の接触でも肌表面に届き
- 酸化ダメージを中和して酸化乾燥をリセット
- メイク汚れと一緒に酸化物質をオフ
- 洗い上がりの肌をくすみにくく保つ
クレンジング中に酸化ダメージケアまで完了するのが大きな特徴です。
6 洗った後も続くうるおいの余韻
洗い流した瞬間、肌が柔らかく整う。
それはセラミドと植物オイルが角質層のすき間を埋め、自身の皮脂膜のように働くからです。
クレンジング後なのに、保湿後のような心地よさ。
これが徹底的に乾燥しないと呼ばれる理由です。
洗うほどにうるおう。
セラミド×植物エキス×ビタミンC誘導体で
乾燥の原因と結果を同時にケア。
さらに、肌と同じ弱酸性p H設計で洗うたびの肌のうるおい環境を整えます。
「乾燥しない理由」が、成分処方や感覚的にも納得できる。
それがRicoのダメージリセットクレンジングです。
乾燥もくすみも、肌のせいじゃありません。
毎日の“落とし方”が変わるだけで肌はちゃんと応えてくれます。
まずは「奪わないクレンジング」からあなたの肌のリセット体験を、ぜひ感じてください。
ご購入はこちら → [オンラインショップ]
肌相談・キャンペーン情報 → [LINE公式]