Contents
香りや防腐剤、本当にお肌に優しいのはどっち?
オーガニックや無添加のイメージに惑わされないために
「無添加」「天然香料」「オーガニック」
一見、お肌に良さそうに感じる言葉ですが、本当に大切なのはイメージではなく中身とバランスです。
天然香料と人工香料
「天然」と聞くと、お肌に優しそうですが
実は、お肌が敏感な方にとっては、人工香料の方が刺激が少ない場合があります。
天然香料は自然由来である分、成分構造が非常に複雑。
一つの植物から抽出された香りの中に、数百もの成分が含まれていることもあり
それがアレルギーや刺激の原因になることがあります。
一方で、人工香料は成分構造が全て一律で安定していて、再現性が高いために
お肌にとっては一定の安心感があります。
香りを楽しみながら、お肌への刺激を抑えたい方にとっては、人工香料も選択肢のひとつです。
無添加って、本当に何も入っていないの?
「防腐剤無添加」と書いてある商品でも、別の防腐目的成分が使われていることがあります。
それは、化粧品は開封してから最後まで安心して使えるように、何かしらの防腐対策は必要だからです。
中には、表記義務のない微量の成分を使って「無添加」と記している場合もあります。
無添加=安心・安全・低刺激とは限らないのが現実です。
オーガニック化粧品の定義
オーガニックと一言で言っても、明確な基準が日本ではまだ定められていないのが現状です。
海外では認証制度がある国もありますが、日本ではそれぞれのメーカーが独自の基準を設けて、植物由来の成分が少しでも入っていれば「オーガニック」と謳うことができてしまいます。
もちろん、オーガニック化粧品もいい製品はたくさんあります。
でも、選ぶ基準としてお肌との相性と全体の処方のバランスが大切。
天然由来でナチュラルだから良い、ではなく
お肌にとって心地よいものかどうかで選ぶ基準だと考えています。
Rico製品のこだわり
Ricoでは、お肌へのやさしさと、毎日心地よく使えることを大切にし
人工香料とフェノキシエタノールをあえて採用しています。
「フェノキシエタノール」と聞くと、防腐剤=肌に良くない、と
不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
フェノキシエタノールは世界中の化粧品基準で安全性が認められている成分の一つ。
植物由来の天然成分に含まれることもある防腐成分で
少量でしっかりと菌の繁殖を防ぐことができるという特徴があります。
肌にやさしい処方を叶えるためには「防腐剤を使わない」よりも
「必要最小限、刺激の少ないものをきちんと使う」という考え方で成分処方を行っています。
むしろ、防腐剤を完全に排除した化粧品は、雑菌が繁殖しやすく、
お肌にとっては逆にリスクになることも考えられます。
なのでRico製品は「何を配合していないか」よりも「なぜその成分を使っているのか」を大切に
実際にお肌に負担をかけずに、安定して使っていただけることを第一に考えた結果です。
Ricoで使用している人工香料やフェノキシエタノールの配合量は、いずれもごく微量(0.1~1%以下)です。
これは、日本を含む世界の安全基準をしっかり守った上での処方であり、
多くの方が日常的に安心して使える濃度となっています。
菌の繁殖を防ぎながら、お肌への刺激を最小限に抑えることができます。
また、人工香料についても、配合しているのはRicoクレンジング、炭酸パックとFROGシリーズのみで
香りをほんのり楽しめる程度に調節してあり
香りが苦手な方や敏感肌の方にも配慮した処方となっています。
あなたのお肌に、本当に必要なものを
Ricoでは、香りや防腐成分の一つまで
お肌と心が心地よく、そして求める効果を感じていただけるように
大切に製品開発をしています。
無駄にナチュラルを追い求めるのではなく
今のお肌に必要なものを、必要なだけ届ける。
それが、わたしの考える自肌力を育てるスキンケアです。
ぜひ一度、ご自身のお肌で確かめてみてください。
Rico オンラインショップはコチラ